倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
ようこそ「と金倶楽部」へ!
当倶楽部は将棋掲示板を主とするサイトで、皆様の投稿を常時お待ちしております。掲示板閲覧は自由となっており、投稿にはお手数ですが、ID取得(無料)が必要となります。当然の事ながら、個人情報は門外不出厳守となっております。
第66期 順位戦B級2組 9回戦今日は順位戦B級2組の戦いです。 注目は山崎7段(6勝2敗)vs 神谷7段(6勝2敗)の対局ですが、なかなか進行しません。昼食休憩にはいったところで、わずか9手進んだだけ。 力戦型の面白い戦いになりそうです。休憩後の展開が楽しみ。 --- (webMaster)「第66期」と「9回戦」をタイトルに補足しました。
投稿者: みなもと 投稿日時: 金, 02/08/2008 - 12:36 categories [ ]
深浦康市王位、ZAKZAK のぴいぷるに登場「自分のA級陥落が決まったときには絶叫していました」 いやはや、深浦王位の意外なる一面ですな。 「三段のときには1日10時間ぐらい研究していました。」 渡辺竜王も似たような事をブログに記していた様に記憶します。狭き門だねー。 投票リクエスト投票リクエスト掲示板を作りました。 「と金倶楽部」で投票してみたいトピックが有りましたら、投稿をお願いします。愉快な投票アイデアをお待ちしております。 (例) (Q)名人戦挑戦者決定シナリオは?
第57期 王将戦 第3局久保八段は第1、2局において、力を見せる前に封じ込まれましたが、今回はいかに?新構想をみせるか? WEB中継 マイナビ女子オープン 矢内名人 vs 鈴木初段来る二月七日に、マイナビ女子オープンで矢内名人と鈴木初段が対戦。 WEB中継はここから 順位戦での長考「二つあった展開のうち、自信のある方の手順に進んだ。三浦八段の長考に自信は確信となった。」 八時間も有ると長考する機会はカナリ有るようですが、その長考が逆に対戦相手にヒント・自信を与えるということもあるようですね。 光速ノートより 第66期 順位戦C級2組 10回戦今日は順位戦C級2組の戦いです。注目は△佐々木5段ー▲矢倉6段、▲村山5段ー△田村6段、そして▲横山5段ー△豊島4段というところでしょうか。
投稿者: みなもと 投稿日時: 火, 02/05/2008 - 02:08 categories [ ]
LPSA MondayLessonの特別ゲスト講師に森内俊之名人連盟理事のご機嫌取りをするなら、断るという選択も有ったのでしょうが、偉いものです。 http://blog.goo.ne.jp/typhoongirl/e/ce14410ea82db68ff48d8645afb10480 女流名人戦第34期女流名人位戦(矢内女流名人-斎田女流四段)第1局は、矢内女流名人が勝って先勝。 棋譜 斎田さん、初手1六歩。 名人戦挑戦者決定シナリオは?(終了)羽生勝利、自力で決定 81% (得票数 57) 羽生まさかの敗北、三浦勝利 プレーオフは羽生勝利 4% (得票数 3) 羽生不覚の敗北、三浦勝利 プレーオフは三浦勝利 3% (得票数 2) 羽生悶絶の敗北、だが三浦敗北により首を残す 11% (得票数 8) 投票総数: 70 第57回 NHK杯 羽生-長沼戦NHK杯羽生-長沼戦を観ました。(以下、敬称略で) さすがの羽生も、対中川戦の時のようなミラクルの呼び込みはできませんでしたね。棋力のない私は、投了図で「8-八歩」と打てば「羽生ミラクルだ!」と思ったりしました(良く分かりませんが)解説者の話では、どうも駄目のようですね。 棋王戦第2局棋王戦第2局は、金沢市の北国新聞の主催で行われる。 昨年の棋王戦は、金沢市のホテルで行われたはずである。連盟のページによると、今年度の棋王戦第2局は、北国新聞会館で行われる。ネットの発達により、新聞社の経営も楽でなくなったのかと思う。 いずれにしても、棋王戦の熱戦を期待したい。 「管理人室」 何か思いついたらコチラに投稿をお願いいたします「と金倶楽部」を改良するアイデア、直すべき箇所...等等、思いついたらコチラに投稿してください。
投稿者: webMaster 投稿日時: 日, 02/03/2008 - 08:25 categories [ ]
「と金倶楽部」へようこそ将棋関係の報知サイト・掲示板として僭越ながら「と金倶楽部」を立ち上げしました。この手のことは素人ゆえ、至らぬ事はカナリ出てくるでしょうが、山よりも高き寛容さと、海よりも深き忍耐での支持をお願いいたします。 将棋関係のニュース・告知を投稿してしていただければ(要登録)、HPのトップに掲載させていただきます。
投稿者: webMaster 投稿日時: 土, 02/02/2008 - 16:46
|
掲示板更新状況 |
最近のコメント
21時間 33分前
23時間 3分前
23時間 31分前
1日 4分前
1日 5時間前
1日 13時間前
1日 15時間前
1日 15時間前
1日 22時間前
1日 23時間前
1日 23時間前
2日 11時間前
2日 11時間前
2日 21時間前
3日 19時間前
4日 1時間前
4日 2時間前
4日 2時間前
4日 7時間前
4日 17時間前