明日がもっといい日でありますように

2019年1月2日、僭越ながらスレ建てをさせていただきます。 本来であれば昨年5月にMasterさんにお会いした後すぐに建てるべきでした。

表題は、決して他力ではなく何か緊張や工夫をして明日に臨みたい、という私の願望です。
スレ建てした理由は、諸兄のみなさんの御意見やお考えを私が聞いてみたいと思ったり、私が質問して御意見などをいただけたらいいなぁ と感じたからです。 私の数少ない得意種目で論じたい。

私が現在まで比較的得意としており、また私が意見を求めたい内容です。 5題提案してみます。

#1、おもしろいこと おもしろかったこと
 諸兄のみなさんで御経験された、おもしろい話を是非とも聞いてきたいです。 怖い話、自慢話も聞いてみたい。

#2、柔道
 私が現役だったのは、合計すると僅か8年ほどであり、現在ルール自体が大幅に変わってしまいました。 私は現役時代にはあまりにも柔道を知りませんでした。

#3、温泉
 学会出張がほとんど無くなったこの頃ですが、東京出張のビジネスホテル宿泊であっても「温泉」を選びたいです。 東北方面の温泉が得意です(?)。 酒仙さんの「旅行」とかぶってすみません。

#4、麻雀
 大学に受かった頃には既にファミコンがあった。 でも友人宅などで打ちました。 徹夜が弱くて対人の成績は大きく負けています。

#5、シミュレーションゲーム
 もうやっていませんが「信長の野望」をはじめとする「戦争ゲーム」一般です。 囲碁将棋部の連中は全員やっていました。 性格が出る。 ちなみに私が最も好きだったのは「提督の決断IV・独逸第三帝国」です。

投稿者: 越中フンドシ 投稿日時: 水, 01/02/2019 - 20:13 categories [ ]

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。

下駄屋

別トピックのテーマは、重い問題ですが、NISHIDA様からご教示いただいた俚諺で、色々思い出しました。

実は愚はこの一年ほど、下駄を履いて居ります。但しノコギリを思い出す二本歯のものでなく、ポックリの土台を薄くした形の、草履に近い物。本来の呼び名は、下駄ではないはずだと思っております。木履でしょうかねえ。

素足で履くのが正しいそうで、その通りにすると、何百メートル程度か歩くには快適至極で御座います。

近くの土浦市には由緒格式有るらしい履き物屋がただ一軒残って居りますが、先年御主人を亡くされたというおカミさんは、後何年もつかなと、心細いことを言っています。無論職人作業は当てにできず、全部東京送り。鼻緒のすげ替えだけは出来るのかな。ご多分に漏れず息子さんは跡を嗣がず、県の教育長になっている。

良い草履も有ったので、正しくは雪駄やも知れませぬが、地域の公共施設で上履き持参と言うところではそれを使っていまする。これまた乙なもので御座います。

これらを履くと、昭和どころか、生まれても居なかった大正浪漫にも想いを馳せ、ほんの少しだけ寿命が延びるような気がします。

(蛇足)吉田茂の白足袋は知られて居るが、さて履いて居たのはなんだろう。

チョコレートミント2位に

「31アイスクリーム」の今年の人気投票結果。

愚は何を置いてもチョコミントだけれども、どうも日本の方がアメリカより大分不味い。同じ物なのに、カリフォルニアだと美味しく感じるのか、それとも日本では香料やクリームの質を落として居るのか?

コロナ P6

先週の今頃、私は東京に居ました。

ある集まりがあって6年ぶりの上京でした。 会場でマスクをしていない者は皆無、しゃべる時だけ外す、一方で私はJRのいろいろな電車に乗り美術館なども訪れましたが、マスクをしていないのは明らかに外見から外国人と思われる人、C国語などをしゃべっている人々のごく一部であり、マスクをしていないのは1割にも満たない印象でした。 まぁそれが悪いとは思いません。

ここからは私の「檄」です。 マネをする必要はありません。

私はこれまでにワクチンを5回接種しましたが6回目以降はしばらく止めます。ちなみに5回とも何の副反応も無かった。外国のデータでは接種した間隔の「問題」もあるけど、3回目までは効果があったけどそれ以降は罹患しても死ぬ確率が極めて低い、と。

ただし老人と糖尿病などの疾患のある人にはある程度有効なので自己判断すべきです。 私は来月から住民の6回目接種に何日か駆り出されることが決まりました。もちろんそれには従います。

私はもしかしたらコロナになって知らん間に治っている可能性もあります。 インフルにもなったことが無い、なっていても調べたり休んだり人に移したことは無い。

コロナの無料接種は今回までとも言われています。 来週8日(月)以降は「濃厚接触者かもしれない」という人の検査も有料にするそうです。それでいい。 これまで何百年の歴史で人類はウイルスを克服しています。 全く新しいウイルスが出たらまた考えればいいです。 基本的にはウイルスの増殖を抑える効果がある薬は例外にありますが、罹患を防ぐことはできません。 小児科の先生方はたぶん今回の接種を全くしていません。 元々ウイルスに強くなっている、ということもありますが。

北海道新幹線で不正工事  熊谷組他

羊蹄山トンネル。コンクリート強度不足。検査手抜き。

人命に関わる。重罪だ。

より良き明日は、結局悪徳業者の摘発から始まるとは、情け無い。

駅ピアノ〜街角ピアノ(町ピアノ)

最初は良い雰囲気を漂わせていたが、日本では色々悪くなって、加古川市のように廃止するところも出て来た。

日本では、誰も弾かなくなって邪魔になっているピアノが家庭に溢れているから、幾らでもピアノは提供される。

弾く側の節度も必要だが、商店主や買い物客にも、何人かに一人は、元々生演奏が嫌いだとか、自分のショーバイや買い物や人生が上手くいかないことへの八つ当たりのタネにする者も、出て来るに決まっている。

一言で言えば音楽的民度の問題だが、難しいねえ。治安や防犯は安心出来るとして。

世界的に新しい形の文化の在り様なのだから、NPOで横のつながりを作って、社会と共存・共栄するように工夫出来ぬものか。

但し、「足長おじさん」の募金などや「歩け歩け」?などの健康活動の集団行動にも、迷惑や悍ましさを感じることがざらに有る。周囲に配慮せず、「そこのけそこのけ『正義』(や『善行』)が通る。」だ。

それが日本人の一つの哀しくも悪しき正体だ。大抵は初老か中年男が統率して居るようだが。

明日が今より良い

と言うのが、日本国民に意欲を与え、日本を発展させると、甘利明と当方が名を知らぬコメンテーター(実は岸田内閣に喰い込んでいる経済政策家らしい。)二人の内の誰かが、自信満々の大声で語っているのを、うたた寝の中で聴いた。

彼の頭の中では、こと新ためて年2%〜4%の収入増だけしか無いようだ。実質賃金の十年前か二十年前への回復、零細事業者収入のコロナ前への回復を図ることは当然だが、国民の明日の幸せに向けて考えるべきことは、それだけなんで御座いますかねえ。

彼らの守備範囲はそこだけなんだろうが、それだったら、拙コメントの表題にした、繰り返し強調されていた言辞は、むしろ傲慢であり、貧弱で、うそ寒い。

コロナ P5

探すのが難しい明日への希望の話題が、唯一コロナ対策の緩和とは。

それも「対策」の緩和であって、コロナ禍そのものの緩和ではありませぬ。

与党政治にも野党にも期待出来るものは乏しい。マスコミも言論の自由を含めて政治批判・抗議を行わず、WBC、大谷、池江、ソータ君に狂ったように群がるのみ。

ま、中国が攻めて来るまでにまだ数年余裕が有るのが、島国日本の有り難さ。岸田氏は馬鹿呼ばわりされて居るが、日本の統治者気取りで、好き放題にやった総理の百倍マシで御座いますよ。

その総理が痛め付けた天皇家、まだまだ大変らしいが、少なくとも悲劇のプリンセス眞子様は、相変わらず意地が悪い(下卑た感も有る)一部マスコミの期待に反して、小室君の弁護士登録以後、お幸せなようで何よりで御座います。佳子様、愛子様も餌食になり掛けているが、理解者も居る筈だからお気張りやす。

コロナ P4

歩曼さんから提言がありました。 ありがとうございます。

5月8日をもってコロナを5類にする、まぁ いろいろ調べている私にとっては「4ヶ月ほど遅すぎる」が本音です。 「外国人の渡航許可」した時点で既に検証ができなくなっています。 

頭が悪すぎる(キッシー)。 老人と重篤な持病がある人以外は「死なない」ことがわかってきていた。 全部自費か、あるいは健康保険でめんどうをみるべきだった。 コロナになって仕事をしたくなく「傷病」を得ようとする者が多数存在した。 我が国にとっては大きな損失です。

ほとんどの人が死なず、いわゆる「普通の風邪」と同等など宣言すべきではないでしょうか。!

コロナ P3

本筋の将棋以外では、本掲示板で一番明るく希望に満ちたトピックがここの筈ですが、プーチンを筆頭にならず者が世界に出て、コメントが間遠になりました。

プーチンを除くとコロナですが、東京圏ではジリっとウィルス側の反転攻勢が見られまする。専門家とされる人は第9波は無いと言っていますが、果たしてどうで御座いますかなあ。

ワクチン等についてフンドシ博士のコメントは、実に貴重です。情報と見解が信用できまする。

より良き明日を信じつつ。

(蛇足)感染症には国内では勝ったし、戦争にも日本は3/4世紀参加してないから、戦地の防疫にも無関心だった。それで感染症の専門家は、現在の日本の医師・医学者の最低層クラスなそうな。

蛇足の蛇足 感染症学者の拠点? 設立目的は皇軍のための「衛生省」(立案段階の名称 ホント)であるものが、発足時に賢くも「厚生省」と名乗り、その基本精神(ホンネ)が脈々と今に伝わって居る(靖國A級戦犯合祀、薬害擁護、社会保険出鱈目、…)。

#1、コロナのこと P2

田舎ので本邦を代表する発言は無い、ということを前提に。

2週間前にコロナ陽性がゼロになりました。 1週前はひとり、本日は陽性ゾロでした。 まぁ 10人とか今日も数人は外来に来ましたが。

2年前の3月に「発熱外来」なるものが設置されました。 私も一応医者なので協力することにしました。 もちろん無報酬で仕事が増えるだけです。

初期にはほとんどコロナ感染者が無く、説明も簡単ですみました。 たぶん、4月下旬から陽性者が増え始め、小機関である我々は「入院」ができないことになっており混乱しました。

で   先週は陽性一人(受診4名)、本日は受診4名、陽性ゼロでした。

いろいろな報道があります。 何が良かったのか、などは少なくとも5~10年わかならいです。 相手がウイルスですからね、

最近では、ワクチン接種そのものが逆に本来の免疫力を低下させたのでは無いか、という指摘もあります。 英国や西欧、イスラエルでは統計をまとめているそうです。 実はワクチン良くなかったかも、など。 国会で議論しているそうでうよ。

私はワクチン接種をしないと「頚になる」くらいの圧力がありました。 私自身はワクチンの副反応はありません。 10年後に死ぬかも~ と言われても全く受け容れるつもりですが。

mR%NAなんて注射しても大丈夫なの? 今でも思っています。

#1、コロナのこと

まぁ 田舎なので日本を代表する提言ではありません。

2年くらい前の3月に「発熱外来」という部署を新たに設けました、私は何故か木曜の担当者に任命され、極初期の頃を除いて毎日・毎回患者さんが押し寄せてくる状況でした。 しかし・・・

昨日、ほぼ2年ぶりにコロナ陽性者がゼロになりました!

こっちはまだインフルは極少数ですが発生があります。 富山・石川ではインフルが流行っているそうです。 新幹線のせいかも。

あと、C国人以外の旅行者が温泉宿、スキー場にいっぱい来ているようです。 今のところその人々のコロナ持ち込みは無いとのことです。

このままコロナが収束に向かうことを願っています。

#1。(かな?)阪神淡路大震災

さっきNHKに谷川が出ていたので少し。 1995.1,17 5:46am ?

谷川は神戸の自宅に居たそうです。 王将戦の防衛戦、羽生六冠の挑戦中。 困難なことが多かったようです。 対局ができる喜び・・・ 経験した17世名人にしか発せられないかも。

私は当時秋田市に居て朝6時半から仕事をしていて。昼休みにようやく震災のことを知りました。 神戸出身で私より少し上の整形の先生を数日後に金と武器(縫合や消毒の道具)を持たせて援軍に向かわせました。 もちろん院長の判断です。

帰ってきてから彼の総括、印象に残っている言葉など。

可能な限り電車で現場近くへ、何㌔も歩いてけが人の手当てをしながら中心部へ、生きているのか死んでいるのかわからない人々、倒壊した家屋、水も食糧も無い現場・・・ 山口組がとても頑張っていた、と。 確か村山内閣で自衛隊の行動が遅れたんですね。

谷川は3勝3敗のフルセットで最終戦で防衛したんです(翌年、六冠を防衛した羽生に敗れますが)。 最終戦はたぶん青森か岩手でやっていました。 ペーペーだった私は、谷川の応援に行けませんでした。

良いお年を

色々有り難うございました。来年もよろしくお願いします。

(二重投稿につき削除)

ドジ納めになればよろしいが。

#1、おもしろいこと・・・ 怖い話

最近Youtubeで「怖い話」ばかり観ています。 私は恐がりですが怖い話が好き。 「単車の怖い話」 2週程前にバッテリーを外して毛布にくるめて押し入れへ。 今シーズンも1000km程度しか転がせず残念!

1、タンデム(二人乗り)
2.追い越し禁止
3、暗い夜道

1,について
これは動画です。 私じゃ無くてよかった。 ある投稿者が、事故か何かで主要道が渋滞していたため、自宅へ向かっている初めての山道を転がすことに。 エンジンの調子が悪く左に寄せて停車していたら、後から来た親切なライダーが「どうしたの?」と声を掛けてくれた、と。 私はそんなことをしたこと無いな。 ライダーはその山道に慣れているらしく、後を着いていくことに。 しばらくして前を走るライダーがタンデムしている! ビビって転倒、ライダーが戻ってきてくれたけど軽症だったのでそのまま同じように帰ることに。 先行するライダーのタンデムは無くなったけど・・・ 私の後ろから腹に巻き付く両腕が!!!   あとは早送りしました。 私だったら転倒~死亡です。

2、について
これもよくあるんです。 単車の中央側・黄色い線側からの追い越し。 本当は「はみ出し禁止」なので、黄色い線を踏んでもいい、とかではないそうです。 私は田舎の出身なので、黄色い線から出なければいいと信じていました。 でも、同じことを考えている輩はいっぱい居るようです。 K川県に務めている頃、センターライン付近の単車の正面衝突にかなり遭遇しました・・・   悲惨な死に方。 生き返っても無残な後遺症・・・

3、について
眼が悪くなってしまい夜は車でさえなるべく運転しません。 若い頃は東北の山々を攻めて、いきなり「宿泊したいのですが」などたまに成功していました。 最近では事前予約が無ければ「自殺されるかも」と考えられて、当日の電話予約も断られるそうです。 東北は全部良かったけど、岩手県と青森県が特に良かったかな。 電話ボックスやスーパーの軒下に新聞紙を敷いて野宿したり、通報されて警察が来たり・・・ 楽しかったです。

W杯 ・・・敗退 P2

歩曼さん、いつもありがとうございます。

私は、どちらかというと少年野球であり、その後に高校生から柔道です。 時代の逆行ですかね。

我が恩師達は戦後直ぐには柔道とか剣道しかなく(教授達)、次の昭和30年卒の教授は陸上・水泳・野球でした。 二代目も野球、現在三代目はちゃんと聞いていませんが、ハンドボール? バスケ? サッカーでは無いらしいですが。

同じフットボールでも、ラグビーは素晴らしいけどサッカーは選手が勝手なことをやっており、私はあまり好きではありません。 ラグビーの審判はオーケストラの指揮者です。 審判が試合を統括している。 素晴らしい!

クロアチアが伯剌西爾を撃破しました!!! 2002の大失敗だった日K共同開催、十日町がクロアチアのホストになっていたようです。 つい最近まで戦争をしていたクロアチア、私は熱い思いを応援したいです。

W杯、闘利主、公園

サッカーは惜しかったが、日本人の体格と体力から見たら上等な結果で御座いましょう。しかし闘利主(漢字は自信ありませぬ。)は森保采配をボロクソに批判。愚には真実は知る由も御座らぬが、それ故半分は信じまする。岡田氏も中継中色々不満をにおわせていたし。

別の話。長野大学と見られるが、長野市の元大学教授が、子供の声がうるさいと文句を言って公園を潰させた。

住民エゴは色々あるが、このケースは、通常宥められるものだし※、しかも本件の場合この「大学教授」ただ一人の苦情なのに、通ったのだそうな。

明日の日本がもっと良くなるためには、どうすればいいので御座いますかねえ。
ーーーーーー
※ 社会通念上、子供が遊ぶ声は、生活騒音の一部として受忍すべきものと聞いて居まする。

W杯 ・・・敗退

よく頑張ったけど負けてしまった・・・

まぁ スポーツだしクロアチアもいいチームです。 負けてしまったけど日本は本当にいいチームで頑張った。

私は、1-1になった瞬間に寝てしまいました・・・

次はブラジルだったはずなので、観たかったなぁ~

W杯 予選突破!

まずはとても嬉しいです! 日本が元気になる。 私は高校の体育で少しだけサッカーをやった程度。 詳しくオフサイドもわからない・・・

6時少し前に起きたけど、残念ながら試合が終わっていました。   2点目・・・

「出たんじゃないの?」と正直に思いました。 線が12cmらしい。 1mmでもボールの一部が「面」を越えていなければ「生」のようです。 道路の黄色いセンターラインと同じらしい。 単車でラインを踏んでもいい、とかではなくハンドルとか「面」で出てはいけないそうです。

決めたのはどうあんとたなかでしたが、みとまはいい仕事をしたし、実はまえだのプレスがとても効いていると思います。 ド素人の感想です。

ブランコさんや暇人さんがいらっしゃれば詳しい話が聞けたのに、と思います。

マスク事件・続

個人的には、大切な大一番の棋譜が失われて残念です。 A級順位戦ですよ! 命を賭けた一番だったはずです。

2月に「棋士は対局中はマスクを着用すること」と決まっていました。 私にはわかりませんが、当時の局面はあまひこが少し良かった、とか。

ただ私は永瀬を一方的に批判する気にはなれません。 規定に「ある」のだから。 それ(反則負けにしてしまうのか)を検討しない連盟上層部はお花畑ですが、危機管理とかどーでもいい、行き当たりばったりで今回の裁定がでたのでしょう。 何とも後味が悪い。

下の方に行った私の投稿、 二類 → 五類 の誤りです。 失礼しました。 二類は非常に強力な伝染病、五類はいわゆるインフルエンザと同じ自己責任、です。

ワクチン5回目接種が始まりました。 ワクチンを使い切って4月から五類移行準備が本当かどうかです。 今のところこっちの田舎ではインフルはゼロだそうです。

ルールと勝負

考えて見ると将棋は、勝ち、負け、引き分け、しかない結果に向かってどうかすると2日間も対戦する
ゲームで、2歩、打ち歩詰、千日手、時間切れ、2手差し、ぐらいの必要最小限のルールで行われていると今まで思っていました。それがマスクの着用云々で反則負け、それも対戦相手の指摘による
と聞かされガッカリしています。
本当はどうなのか知りませんが、対戦相手が席を立っている間は帰ってくるのを待って着手しているのかな、(トイレに立って帰って来たら時間切れで負けていた、と言う事は通常避けてくれる)
位に思っていたのに、マスクみたいな本来の勝負に関係の無いもので、イエローカードも無しで
反則負け! やる方も、主張する方も、運営責任者も全員で最悪の結論を出すとは情けない。
30分を2回との記述からそこに何らかのイエローカード的なものが有ったかもしれませんが
立会人が居ない状態で続けたのは大きな間違い、最低限度そこで立会人補充まで保留すべきだったでしょう。
国が”お願いシマス”レベルの問題なら将棋連盟はより厳しくするのでは無く、マスク等使わずとも
対戦出来る環境(遮蔽や換気等)を提供して棋士に最善の棋譜が作れるようにすべきで、曖昧さの
残る臨時ルールでの対応は許されないと言いたい。
3人とも猛省を促したい。

マスク事件

この所将棋ウォッチの時間が有りませんでしたし、詳細も承知して居りませぬが、所詮ルールが曖昧だった場面での、この佐藤康光氏の裁定には到底賛成できませぬ。

この掲示板の看板にもなっている升田の言葉に沿って見ても、棋士に魅力的な将棋を指させることに、もっと重みがあるべき。

単に当代一流の現役棋士に対する敬意が足りぬだけでなく、一局の行方を楽しみたい将棋ファンの心を踏みにじる傲慢さを感じまする。

畢竟佐藤氏は、小人物だったとつくづく思うので御座います。

コロナ予算

NHKでさえも令和2年度コロナ予算は77兆円潰えたとする。公称でも12兆円の補正予算が計上されたことは記憶に新しいが、日経によれば、御多分に漏れずその9割はどこに使われたかは既に分からなくなっているそうな。

因みに、今度の為替介入は6兆円、最新の防衛予算は⒌6兆円。東日本震災復興予算十年間分の総額は32兆円。

コロナの自己責任乃至自助努力問題だが、罹病と事業の経営難とが有る。

愚はどちらも門外漢だが、後者について考える。

零細個人事業者、その代表が飲食店だろうが、宿屋はもちろん床屋などもある。竹中平蔵らが言っていたが、それよりずっと大きい中小企業も、時代遅れで、淘汰されるべきものだそうな。

(そう言う見方をすれば、個人や法人による医院や中小規模病院も、本質は同じで、優れて日本的な存在であるやも知れぬ。)

コロナ予算は、床屋にはどうだったか知らぬが、それ以外には何らかの名目でばら撒かれた。

愚は東日本震災被害者にも、税金から大金を貰ってルンルンの怠け者がいたことを知っている。或る割合で、コロナのせいで怠け者が得をしたケースが生じたとしても、不思議でないし、避けようもなかろ。

コロナに罹ったことまで、僅かな収入の足しにするとか、怠ける口実に使う者は哀れやも知れぬが、日本社会に2割や3割居そうな気がする。

それが全て個人の問題なのか、政府の責任かは知らず、荒廃しつつある日本社会の一つの真実なのではないか❓

コロナ対応

ずいぶん変わってきました。 自治体や地域によっても変化があります。 まぁ かなり対応には「楽」になりました、

おそらく重症例・死亡確率が大きく減少したことが考えられます。 ほとんど無症状であれば医療機関に受診する症例も減ります。

重ねて投稿になるかもしれませんが。 「全部自己責任にする」のでいい、と思います。 二類でいいしインフルの予防接種も始まりましたが、死亡率だけを比較すればインフルの方が高い。

未確認情報ですが、来年度(つまり来年の4月頃)からコロナを二類にしよう、という動きもありそうです。 私は以前から補助金とか休業手当を即止めろ、と言い続けています。

我が国の根幹が脅かされる。 サボタージュして保証して貰える、我が国の思想では無い。 自分の意思で稼いで社会に貢献しろ!

コロナ陰性

PCR昨日陰性。となると既往歴も知りたいですが、まあ欲張らぬヨロシ。今朝の胃カメラのため。そっちは直ぐには教えて呉れぬ。差し当たり吉凶は、五分五分と見まする。来週は腸カメラ。

ただ不思議なことに、検査後の今日の午後〜夜の方が、むしろ久し振りに胃の具合が良いような。その前の絶食が良かったのか、何かの麻酔薬とか胃壁の保護剤とかの効果か❓ フンドシ博士何か一言でもご教示なりご指導なりして下され。

残念ながら今宵は酒、辛い物禁止。

提言を続けます! P11 コロナのこと

歩曼さん、いつも提言と刺激をありがとうございます。

私は10数年来、佐渡旅行を楽しみにしていました。 前に投稿した内容と被ったらすみませんが。

10月の3週目は、たぶん台風も来ず、フェりーはきちんと作動しているという見込みです。 帰ってこられないと
たいへんなことになる。 で、10月後半に以前から「夏休み」を想定しています。 死んだ親父が緊急入院したり、どーしても仕事を入れられたり、毎年なかなか休みが取れません。

来週には近間の松之山温泉に宿泊できます。 「三大薬湯」! 楽しみです。

明日、木曜はコロナ外来の担当です。 人数は少ないけど、もちゃもちゃ文句を言っている患者さんが多い。 とても疲れます。

新潟は素晴らしい温泉が多い。 来年こそ佐渡旅行を実現したいです。

フンドシ博士は典型か例外か❓

あまり正確に書くわけにも行かぬが、当地では、コロナ猖獗でも個人開業医は相変わらず優雅なもの。大学病院も新規患者を大幅に制限し、多くの検査・手術を先送りして、医療破綻を避けている。

中規模病院がどうなっているかは知らぬ。ただコロナ以前からとんでもなく忙しい外科医が居たり、一般に大学病院程の余裕は見られなかったりという印象だった。

フンドシ博士のように恐らく地域では抜群に優秀・有能で在られる病院勤務の外科医は、従来から一番負担が多かったと想像される。コロナについては公立と私立とで責任の違いも有るだろうが、どうもフンドシさんが突出して大変になっているのではなかろうか。

戦後個人開業医(屡々小規模な病院を伴う。)を、他の勤労者とは全く別の特権国民にした武見太郎の政治的成功が、今なお日本の医療を特異な状況にしている。その中では、真摯な医師でもがく人が一定の割合で生じることも必然だ。

コロナを乗り切る間に、愚を典型として含む高齢・持病持ちの者が大量に死んだとしても、国家の損失ではなかろう。少なくとも政財官界の価値観からでは。しかし若くて優秀な医師・看護師を斃すのはまずい。

フンドシさんには、斃れないよう願いますと言うことしか出来ませぬ。

(蛇足) 自民党は、戦中戦後から、最近は安倍氏の放縦な行いに怒りを抑えられない年寄(勤勉真摯に日本社会の復興発展に尽くして来た。)の支持を失って来ている筈。これと対蹠的に青年層は無批判に自民党支持だと聞く。今のコロナ政策が、期せずしてか年寄人口を減らすことにも貢献して居ることがないとは言えぬ。

何とかコロナになって P10 補助金、ズル休み

そんなオッサン、オバハン ・・・ いっぱい来ます。 書類だけ書くので処方して終わりでいい。 あとは所属する会社とかの判断や規定でいい。 未だに「保証とか」やっている方がおかしい。 要するに5類で問題ない。 我々は何時まで拘束されるのでしょう、ね・・・

「休みをもらったので旅行に行く」 私の若い頃はそんな常識が無く、此処最近に「働き方改革」など言って、「休みなさい」なんて言っている。

不可能なんです! 誰も仕事を代ってくれない・・・   前も書いたか。 10数年ぶりに行ったことの無い「佐渡」へ旅行したかった。 でも、コロナがあるし無理なんです。

医療関係者だけが締め付けられています。 外国人の観光客まで受け容れて医療関係者だけが縛られている。

全部自己責任、保証無し、5類にすべきです。

佐渡汽船が小木直江津に新船 P2

歩曼さん、こんばんは。 話題をありがとうございます。

さて、私は10年来佐渡旅行に失敗しています。 父母の緊急入院んだったり死亡だったり・・・

実は再来週も直江津からフェリーで佐渡に行く予定を半年前から計画していました。 コロナ治まってきたけど最近1ヶ月程前に全部取りやめました。 「フリー」とか言われても医療従事者は全員自粛しています。 まぁ 来年もう一度再検ですね。

私が何故10月末の旅行にこだわるかと言えば、台風が終わるからなのです。 寒いのは苦手なのですが。 飛行機には乗らないけどフェリーもドタキャンするそうです。 行けなかったり帰ってこられないと仕事をクビになります・・・

代わりに松之山温泉に行きます。 三大薬湯? まぁ 行ってきます。 私は温泉が好きなのです。

佐渡汽船が小木直江津に新船

久し振りに本当に明るいニュースを聞いた感。故郷の県とは言え、直江津には全く馴染みが無く、乗っている汽車が停まった程度だが、佐渡汽船には大いに郷愁がありまする。フンドシ博士の縄張りではないのかなあ。

(蛇足) 船体は愛媛の御古らし。が、写真で見ると結構大きくて綺麗だ。

あーのねオッサン 家にも疑陽性者が出た

愚も家庭内隔離をしつつ、自宅謹慎を保健所から指示された。しかし指導は滅茶苦茶の出鱈目で、開いた口が塞がらぬ。第一にその間食事する方法が無い。

こんなことだから日本は戦争に負けたんだ。

疑陽性の発現率は箆棒に高いという。しかし医師、病院は取り敢えず、疑陽性は陽性と同じに扱って、事態を保健所に押し付けて、逃げるだけ。(←少なくとも当地では。)

提言を続けます! P10 コロナのこと

最近、小児に関する情報を専門家から話を聞く機会があったので記載します。

「死んでいるのは老人だけだろう」という私の発言は間違っている。 訂正させて頂きます。

乳児・小児・学童、まぁ 12歳未満でしょうか。 どーも 全体に症状は圧倒的に軽いけど「罹患する「数」が多い」ので、それなりに重症化する人数が多く後遺症も多く発生しているそうです。 知らんかった。

例えば、インフルエンザでは3日とか39~40℃近くの発熱を生じて亡くなる人が多い。 基本は「ウイルスに効く薬は無い、自宅静養、対処療法(解熱剤など)」です。 ただし、高熱のため痙攣や意識障害などを生じた場合のみ入院管理になります。 医療の基本です。

なので。 コロナだから入院する、という発想は我々医療関係者には疑問なのです。 当初は「隔離」という目的がありました。 もうそんなもんは1年前から無い。 もっと緊急手術や検診の内視鏡などを普通にやった方がいい、という感覚です。 保証・傷病・もしかしたらズル休み、を求めているおっさん&おばさんが多すぎる、というのが私の感覚です。

伝わるといいのですが。

英仏の病院

医師は百人前後、看護師は2百人以上いるものだそうな。アメリカは更に多い。(週刊誌)

日本と欧米では病院の概念が違うと言うことだろう。ペストや戦争がしょっ中有るとか、為政者の責任が問われ易い民族性の表れだろう。

武見太郎が100%間違って居たとまでは言えぬやも知れぬが、私立病院を厚遇し過ぎたツケが今の日本を襲って居る訳だ。それでも我慢して居る日本人の大人しさも大したものだ。イナゴ取り向きに近眼が優勢になった島国の米作民族。これからは大変だ。

倉持仁氏の病院の実態

この人の発言を聞いて、所詮はガス抜きにしかならぬが、快哉を叫ぶ者は多い。つい昨日か更新したと言うツィッターも注目されて居る。その一方で反日だの赤だのと誹謗も賑やかだ。

所で戦後日本の特異とも言うべき医療体制の中でのこの人の病院を見てみよう。病床数や看護師と技師の数は分からぬが、呼吸器と消化器に特化し常勤医師が約15人、他に毎週1〜2人の非常勤医師と言うのは、実に立派な規模だ。戦後システムが産んだ一つの理想型とも言えよう。普通はこのサイズだと総花的に診療科が並びそうだ。

実績と実力に基づいて自信を持った発言が出来る稀少な例だろう。

が、それでもなおコロナの蔓延に耐えられるサイズでは無いのではないか。医師も看護師も建前としては万能だから、非常事態には融通が効く(迷惑かな)。専門性が違っても、大病院の方が有利ではなかろうか。

まあ、愚は実情を知らな過ぎるか、それは扨措いて疑問を呈する次第で御座います。

看護婦(師になる前の時代)を奴隷化し、若手医師の労働力を収奪したのが戦後の日本の医療ではないか

こんなことだから日本はコの戦争に負けるんだ。

武見太郎が作った医療体制

今コロナの最中だから議論しても始まらぬが、個人医院と個人病院を優遇しNISHIDA様の言葉をそのまま借りれば、彼らの我儘を許してきたのが、今回の医療崩壊の主因ではないか。

自由と我儘と火事場泥棒

過去に修正しておかなければならなかった医療体制の欠陥も有って各種の医療従事者個人に度を越えた犠牲を強いて来た事は間違いの無い事実でしょう。
しかし、日本国民の多くに、自由をはき違え、専門的判断に協力して一時的不自由
を我慢しようとしない我が儘者が居て、もっと悪い事にどさくさに紛れてひと稼ぎ
を目論む火事場泥棒的業界団体がこの時とばかりに、政治家を利用しています。
 徹底して感染防止への指示を行い、それに対する臨時のベーシックインカムでも
支給するならともかく、複雑な申告は詐欺を生み、正直者が馬鹿をみて、本当の困窮者に援助が届かぬ、ODAより酷い税金の無駄使い(ほぼ計画的に)をやられてしまいました。真面目な納税者は当然怒るべきです。
只、死ぬのは年寄りだけ、はいただけません。死は非可逆なのでそう簡単に率や
年齢で説得できるとは考えるべきで無いと思います。医者も客商売では困ります
それこそ医師出身の国会議員にまともな仕事をさせる力を医師会で持って下さい。
少なくとも、我が儘に見える患者でも先生、先生、と呼んでる人が困っている
こんな素晴らしい意見を持っている、と知れば、変な宗教よりはるかに大きい
影響力が持てると信じたいです。
余談ですが”ダラ”との表現(方言)が有りましたが山陰出身ですか?
私は中、高校を鳥取県米子で過ごしました。

提言を続けます! P9 コロナのこと

う~ん、増えたり減ったりでしょうか。 相変わらず無謀な検査要求が多い(患者さんから)ということは提言できます。

現在BA5とかBA2.75で死ぬのは老人のみ、となっているので、インフルよりも下位の疾患です。 キッシーは決断すべきでは? 私だったら「インフルなどの5類にするのであとは自己責任、所属している企業の判断に任せる」そんな感じですね。

とにかく電話が多すぎるみたい。 私は対応していないけど、看護師がうつ病になっているらしいです。 これは医療機関の損耗&崩壊です。 自己責任でいい。

文句ばかり書いてすみません。 私は最前線に駆り出されていることは事実です。 そのために親父が死んだ後始末が1年経っても終わらない・・・

提言を続けます! P8 コロナのこと

私は、今月まで木、金のコロナ当番を命じられたので下っ端だけに断ることができません。

> 無謀な要求

2週間ほど前の盆の頃、バスで来たから帰らなくてはならないがコロナであれば乗車できない、調べて欲しい、帰省していたが20年ぶりだ、スズメバチに刺されたが医療機関が分からず救急車を呼んだ・・・

勝手な要求が多すぎる!  

今日と明日はコロナ外来の当番だ。 訳分からん主張をする患者が多くて、疲弊を越えて損耗している。 新潟県も簡略化して自己責任にすべきだ。 インフルに比べればコロナの死亡が圧倒的に少ない。 保証とか全部止めて自己責任にすべきだ。

> 全部自己責任にしてもいいのでは?

最近2~3年は大きく罹患者が減ったけど、インフルで死ぬ人は年に1万3000とかいたはずです。 現在のコロナ死の割合は圧倒的に少ない。 全数把握、傷病手当、休業期間、そんなもんを全部止めて「全部自己責任」保証があるか無いかは各事業所が傷病扱いかどうか、要するに5類ですね、それでいい。 死んでも、休んでクビになっても自己責任、それでいい、西欧はそうしている。 傷病とかを利用しようとするおっさんがあまりにも多い。

PA5とやらになって死亡は減っています。 まぁ 老人が死んでしまっても悲しいことですが、食えなければ死んでもしょうがない。 きっしーは「だら」なんでしょうが、どこかで自己責任判断をせねば医療崩壊・税金崩壊がすぐに来ます。

提言を続けます! P7 コロナのこと

上越地方という田舎の過疎地での発言であるため、本邦を代表するような意見ではありません。

相変わらず、毎日20人前後が発熱外来を訪れます。 先週からほぼ全員がコロナ陽性です。 富山のように簡略化して「陽性証明書」を発行すべきです。 「傷病手当」目的の受診も多く見掛けます。 「風邪」扱いにして傷病かどうかは各事業所が判断する、でいいと思います。 死んでしまうのは老人だけです。 死んでもしょーがない、と思い切るべきです。 各病院で救急外来や緊急手術ができなくなっていて、これは本来のちゃんとした医療ができていないと言えます。

医師会、看護師会などから数人の国会議員が出ているはずです。 何をしているのか! 説得できないのであれば議員になる資格が無い。

提言を続けます! P6 コロナのこと

私の所属している領域では、最近コロナがいっぱい発生していますが・・・ 代表するような提言ではありません田ド田舎を前提にちょっとだけ現場の状況を発信していきたいと思っています。

#1、どんどん対応が変わるけど発熱外来に受診する人が非常に多い
一番問題なのは、医療機関からコロナの要請証明が貰えないと「傷病手当」要するに「休んでも給料がある程度保証される」が出ないことになる。 なので結局みんな外来に殺到する。 富山県、もしくは富山市だけかもしれないが、同一家族であとで発症したと「みなされる」場合には全部みなし陽性の証明書が発行される。 そうすれば会社や学校でもそうだが、保証や休んだことに対する恩赦も個別に判断される。 実は、私の娘も前期試験が受けられず今後特例なのか留年なのかがわかりません。 受け容れるしか無いけど、留年は困るなぁ

#2、国としてのある程度の方針を示すべき
昨日かな。 ようやくきっしーも医療損耗がわかったようだ。 爆発的に感染しても死亡は少ない。 風邪と同じにして全部自己責任にすべきです。 インフルエンザで死亡する人が圧倒的に多い。 保証とかを直ちに止めよ、税金の無駄である。 あとは自治体に対応を任せた方がいい。 医師会はそれなりにしっかりしている。 常に70点くらいの成績を残せる。

#3、医療従事者
私も含めて、95%以上が誰も旅行や越県を控えている。 これは、名目上は「申請」「報告」をしなくてもいいことになったが、職場にコロナを持ち込むことを極端に嫌っていること。 何処もそうだと思う。 都市部では自分がコロナになっても死なないけど、患者さんに移したくない、と考える職員が多い。 ここまで来たら全部自己責任&死んだらしょーがない、でいいと思います。

ちなみに私明後日に4回の接種です。 「意味が無い」のならやりたっくないけど・・・ また報告します。

提言を続けます! P5 コロナのこと

コロナの対応は毎週のように変化しており、何を信じていいのか、県や自治体によって対応が違うことにどうするのか、   私もなるべく最新の情報を仕入れるよう努めていますがわからんととも多いのが実状です。

#1、4回目は意味が無い?
イスラエルでの現状報告です。詳しいことはわからないけど、2ヶ月経てば死亡率は元に戻る、と。じゃー 意味無いんじゃない! と。 これは統計が示しているので、判断材料になります、が。 私は、嫌だけど(注射が)週末に4回目を受けます。 意味無い、とか、ダラダラしている、とか、私が最も嫌う行為です。

#2、老人と持病のある人、医療関係者の4回目
まぁ 接種には賛成です。 もう始まっているし私も責任者として立ち合っている。 本邦特有の「やっても死んだら行政のせいではない」みたいな政治的誘導もありそうですが。 無料なので、わからんことに対して予防しよう、という態度はいいと思っています。 老人であっても、死んでしまえば「消費者」が減ってしまう、消費が減ることは経済にマイナスである・・・ そうでしょうね。 人が死ねば消費が失われる、そして物が売れなくなる、田舎はそうして衰弱していってる。 なので若い人物が多くなる「大学」を新設するのが最も好意率がいい。 しかしやらなかったし現在ではできなくなっているのではないでしょうか。 早くやるべきだった、魚津に「蜃気楼大学」を造るべきだった・・・ ちなみに私は蜃気楼を2回観た! 昔はサイレンが鳴った。

#3、言いたいことはいっぱいあるけど
初めてのことなのでなんとも言えません。5年後とかにちゃんと検証して結果などを提示する必要があります。一切、隠蔽しない態度が唯一です。今、苦しんでいる現場がどーしてそうなっているのか、ちゃんと検証してもらいたい。自分勝手な要求、行動、要請が多い。特に旅行者と帰省者。 バスで来たから調べてもらわないと帰れない(公共機関に乗車できない)、どこに受診するかわからんから救急車を呼んだ(何処かに連れて行ってくれる) いっぱいいます。

提言を続けます! P4.5 コロナのこと

こっちに発言すべきことを、誤ってウクライナのところに書き込んだようです。

コロナはなるべくこっちでやりましょう。

1,新潟県知事(花角さん)の支持率低下
2、帰省者、旅行者の無謀な訴え
3、行政の決定力の無さ、マスメディアの無能
4、宗教のこと

1 これはちょっと違うのでは? コロナ爆増したけど花角のせいではありません。 制限のある中でまずまずやっている。

2 昨夜当直でした。 私はなるべく情報収集していますが、コロナ対応は県によって違う。 うちは弱小規模の施設なので、午後や夜間は検査ができない。 丁寧に説明しても(看護師が)「私の住んでいる所はそうではない」「何とかしろ」と訴えてくる輩がとても多い。 それと不案内なのですぐに救急車を呼んでしまう。 何処かには連れて行ってくれますからね。 昨夜も毎年と同じく疲れました・・・

3 現場は既に、切迫→疲弊→損耗、もしかしたら再起不能や死亡(脱落or退職)まで出ている現状です。 そうなってから初めて行動する行政は最悪です。 まぁ 未経験のことなので「決められない」ことはあります。 田中角栄だったら、「よし、国民を守るためにできることを全部やれ。 全部私の責任だ。 存分にやれ」なんて士気をあげてくれそうです。 岸田は事なかれ過ぎる。 マスコミも売れるネタ、事勿れなのネタしかやらない。 4回目の注射をしたイスラエルがどーなっているのか、今までわかっているオミクロンのBA2とBA5、BA2.75の死亡率などを提示すべきだ(2.75 とは、BA2の75番目の変異だそうです。netで知った)。

4 番外ですが。 私は自己責任でいいと思っています。 ギャンブルやカジノも。 騙されたヤツはかわいそうだし純粋なのでしょう。 本邦も世知辛い世になってきているので、お人好しだけでは前に進めません。 話を聞いて断る勇気も培うべきです。

宗教

K 産党以上にK明党やね。

ど~ なんでしょう? #1 にしておきます

わからんことだらけです・・・

#1、ペロシ台湾訪問
#2、内閣改造
#3、コロナ問題
#番外、K国のこと

#1 下院議長ぺロ(し?)が台湾電撃訪問!
ふ~ん 人権派で顔を知っていたけど 「ぺろ」って名前だったのかー 名前はかわいいな、なんて思って居ました・・・ ペロシ氏、だったの。 ペロさん、だと思っていた

#2 宗教問題なの?
私は宗教はわからない。 でも、「投票せよ」とか言われればきっと投票するのでしょう。 K産党も同じ。 投票率が低いことが一番ダメなんですが、宗教勢力に頼るとかは信じられないです。

#3
2類から5類にする、とか。 もっと1年前くらいには議論しておけよ~ というレベルです。 現場は毎日たいへんです。

#番外
どーでもいい。 ただすずえつはまぁ頑張っている、が支持が得られていない、前任のぶんざいとらがあまりにもダメだったことを考えず、に、国民はこれまでどーだったのかを考えずに今の政権を批判している。 このままパンクして縄文時代まで後退してもらいましょう。 本邦には来ないで!

印度人口

中国を超えた。万歳

国葬

山口女史が(なぜか)焦って居た通り、縺れて来た。

尖閣国有化の引き金になったのは石原氏だが、彼の行動は、もしかしたらこれ一つしか後世に残らないのではないか。

野田政権が慌てて国有化に動いたことになって居る。当時は石原が上陸したり碑を建てたりして中国を刺激しないように、国の管理下に置くという理由だったが、ここまで来れば、ベストなことだった。

それにしても、当時は軍事力も今とは格段の差だった中国に、なぜあそこ迄遠慮していたのか。この件を妨害し続けて居た外交的媚中派は、トーイツキョーカイ利用者よりも愧じるヨロシ。

「国葬」本当の意味、とは

おはようございます。 いろいろな意見を頂き興味深いです。 安倍さんの「国葬」・・・

1、国民や外国の一定の理解を得る
2、モリ&アッキード、カケ、桜、宗教問題、など
3、9月27日、の意味

net newsをみて考えました。

1は、献花台に訪れる人や国会への弔電や問い合わせ、その他、自治体や自民党、奈良県警など対応がたいへんでしょう。「秋にお葬式をやる」と言えば、セキュリティーの問題で規模の縮小や一旦中止・停止できるかもしれません。

2は、リセットしたい、ということがあると思います。安倍さんは功績も大きいけど闇の部分も多かった。これ以上の追及を止めさせ、国民がだんだん忘れるよう仕向けたいのでしょう。

3が最も考えられる理由です。 どうも2日後の9月29日が、日中国交正常化50年だそうです。 きんぺーは来られないし岸田も行かないという意味でしょう。 それでいい。

ちなみに40年の2012年はどうだったのか? 全く覚えていませんが、野田政権だった! しかも7月だかに尖閣を国有化して中国以前土でデモが行われていたようです。

諸兄のみなさんの御意見はいかがですか。

日本に於ける倫理

400年も長持ちした徳川幕府、でも見習うべきものがそこに有ったと言う話は
聴きません、歴史は知って置くべきでは有っても、反面教師の場合が多いので
拘らない方が正解かもしれません。イギリスは海賊の首領、そこから逃げ出した筈のアメリカは長く奴隷制度を続けた、問題は現在です。
特に我国の場合、一般市民に関しては治安が良いと外国からも評価されているのに
会社とか役所とか、法人や集団に成ると急に倫理観の欠如と言うか、より正確に
表現するなら倫理をそろばん勘定で曲げる事を平気でやっているとしか思えない
事件が多数起こる。
自動車メーカーの検査ごまかし。
警察、検察、がよく言う”威信に賭けて”
”私や家内が関与していれば即刻、首相は勿論議員も辞めます!”
これらが何故かたいした罪悪感も無く通って来た背景には、自分の私利、私欲で
やった訳では無い、との言訳があるようです。しかしその結果大きな社会的損失を
生み、なかには自殺者まででたものが少なくない事はとても恥ずかしい事です。
他国との比較で
日本は企業の違法行為に対する罰という概念が欠如の至不足しています。
懲罰的罰金を定めた米国に比べれば日本の刑法の定める罰金等指摘されたら
払うのが経済的にはBESTになっているから話に成らないのです。
30年程昔、関西で”企業罰を考える会”が立ち上げられた様に記憶しますが
その後動きが見られません。
”サラ金と弁護師のマッチポンプ”や国営の賭博を超えた税金”宝くじ”等
問題は山積ですが又の機会に。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。