倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
匿名コメント投稿解禁 |
掲示板更新状況最近のコメント
|
情けないぞA級棋士!!
いまだにあんなのを連盟のトップにしがみつかしてるとは。
A級戦犯:羽生、谷川
B級戦犯:森内、渡辺
8四歩主義
昨日たまたま見た1月1日の朝日新聞に、順位戦(郷田九段 vs 渡辺竜王)の解説に76歩、84歩の対局は平成10年度39%、21年度21%(ほぼ半減)とありました。両者の84歩の美学を感じます。
明日の棋王戦挑戦者決定戦は振り駒らしいですが、76-84 or 76-34 どちら? ひょっとして 26歩!!
あのう
ひょっとしてもしかすると、ブの超精密予想&応援のでたらめな数字を見たのでは、...(おそる)
もしそうなら、反省しました。ほんとです!
いやそれじゃ弱い。猛省しました。マックスです!
RE:「初手のパーセント」ご回答
皆様有難うございました。
やはり「7六歩」が全盛期を迎えたようですね。大山時代(40~50年前)とは隔世の感があります。
今後0.1%未満がどのように膨張していくのか興味があります。
16歩、36歩、86歩、96歩、18香、58飛、78金、98歩などでしょうか?
匿名ユーザ=仮名「好奇心76」。
予想&応援
▲7六歩:91%
▲2六歩:8%
▲5六歩:1%
その他:0.1%未満
(ああ、また勝ったか。飲もう!)
ちょいとおくれます...
去年作ったデータベースを検索しようとしたらマシンが不通なのでもうすこし掛かります...
初手のパーセント
「2009年くらいの最近の」プロ棋士の統計は手元にデータが無いので判りませんが、Bonanza Felizの定跡データ(プロの棋譜を参考していると思われるので)を覗いてみると...
{freq=52306, move=[P1:FU (7,7)-(7,6) ..]}
{freq=12443, move=[P1:FU (2,7)-(2,6) ..]}
{freq=715, move=[P1:FU (5,7)-(5,6) ..]}
{freq=23, move=[P1:FU (3,7)-(3,6) ..]}
{freq=21, move=[P1:HI (2,8)-(6,8) ..]}
{freq=18, move=[P1:KI (6,9)-(7,8) ..]}
{freq=7, move=[P1:HI (2,8)-(7,8) ..]}
{freq=2, move=[P1:OH (5,9)-(6,8) ..]}
freq = Frequency = 頻度 なので % を求めるときは65535で割って下され...
帰宅したらもっと大きなデータベースからデータを発掘しますので後ほど...
プロ棋士の初手のパーセント(教えてください)
7六歩___%
2六歩___%
その他___%
ただし、2009年くらいの最近のものを知りたいです。
慶祝40万突破
良い記念行事になりますね.
愚は今超多忙と超不調の繰り返しのため御無沙汰続きで御座いますが,忙しい時はパスワードを入れなくて済むのも有りがたいことがあるし,名入りだとある程度はしっかりした書き方をしなければならぬのでやはりちょっと時間を取る必要も生じます.というわけでテストご協力がてら一筆しました.歩曼陀羅華拝
なおもし本当に匿名を省力化に利用したいときは( )カッコ付きで「歩」とか「歩曼」とか,内容とパソコンの機嫌次第で良く出る「歩曼ダラケ」(なにか叱られているような)などを文末に入れさせていただきまする.もし管理方針に反するようであれば,そのときご注意下されば従いまする.(歩)
テスト3
うぉ~
ほんまじゃ!!
これで、セルジュもフィリップも怖くないぞぃ~
ただし、編集はできないのね・・・
テストその2
どれどれ
テスト
わっほんとだ。
セラを使いたかったとですたい!
使えるとき使いまくろうぞ!