倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
棋戦中継終局直後 (勝った広瀬八段は終盤のミスを認める) 広瀬 こちらの陣形はバランスを取るのが大変なので、△8六歩(50手目)~△7六歩と取り込んだのがどうだったか。なんとか互角の均衡を保って終盤を迎えたのですが、恥ずかしいレベルの見落としで負けにしてしまいました。 広瀬 そうですね。▲4一飛から竜を取られるのをうっかりして。分かっていれば、それまでに違う指し方があったかと思いますが、本譜はいきなり負けにしてしまったので、最後は勝負するしかなくなりました。 広瀬 この将棋は拾った形になりましたが、最終盤のミスは致命的なので、次局以降はその辺に気をつけて頑張りたいと思います。 山崎 序盤は相変わらず面白くない出だしでしたが、中盤で駒がぶつかってから、夕食休憩のあたりは少し指せるかなと思っていました。そのあと誤算があって受けに回ってしまい、チグハグだったなと。最初から、ゆっくりやればよかったのにと後悔していました。最後は負けかなと思っていた局面で大チャンスをいただいたのですが、最後の最後まで踏み込めなくて、情けない負け方をしてしまったなと。こちらが安全なときに寄せにいったほうがよかったと思いますが、具体的な順が分からなくて、中途半端なことをやってしまいましたね。寄せにいくよりは負けないうように指さないといけなかったです。 山崎 さすがに大チャンスはものにしないといけないので、もう少し読みの精度と決断力を上げないと勝つチャンスがないかなと思います。その2つを少しでもよくして、いい将棋を指したいと思います。 カテゴリ: 棋戦中継
広瀬八段が激戦を制す第15図から、△7七歩成 ▲同 銀 △同銀不成 ▲3四歩 △2四玉 カテゴリ: 棋戦中継
山崎八段、一分将棋に。局面も混戦か第14図から△5六桂 ▲7八玉 △6八銀 ▲8九玉 △4九竜 図の▲6二飛成で山崎八段は一分将棋に入りました。まだ簡単な局面ではありません。 カテゴリ: 棋戦中継
事件発生第13図から▲8一角成 △6八桂成 ▲同 玉 △2九飛成 ▲4九歩 手順中の△4五飛成で△5七歩なら後手よしでしたが、本譜は先手がよくなりました。第14図以下、△4九竜は▲4一飛△3三玉▲4九飛成があって利かず、△5六桂も▲7八玉で詰みません。 カテゴリ: 棋戦中継
夕食休憩18時、夕食休憩に入りました。消費時間は▲山崎3時間25分、△広瀬3時間16分。夕食の注文は広瀬八段がイレブンの珍豚美人(ちんとんしゃん)Aセット(ライス、みそ汁)、山崎八段はありませんでした。対局は18時40分から再開されます。 カテゴリ: 棋戦中継
逆用の桂跳ね第8図から、△3五歩 ▲同 歩 △同 角 ▲3四歩 △同 銀 広瀬八段は41分の長考で△3五歩と角頭に手を出し、手順中に銀を3四に誘われた進行を生かして△2五桂と跳ね出しました。少しずつ戦いに向かっていっています。 カテゴリ: 棋戦中継
金の間に玉が収まる第7図から、▲7四歩 △6五桂 ▲5五歩 △3三桂 ▲6九玉 先手は8八金型を強いられたのを逆手に、玉が7八に収まりました。本譜も41手目▲6八金右(下図)のように、山崎八段は今期、奔放で独自の駒組みや指し回しを見せています。 以下、最近の将棋から。すべて山崎八段の勝局。(出場者決定戦4位決定戦、松尾八段戦) (決勝トーナメント、稲葉八段戦) (決勝トーナメント、永瀬王座戦) カテゴリ: 棋戦中継
相掛かり模様の立ち上がり図は10時20分頃の局面。本局は相掛かり模様に進んでいます。 カテゴリ: 棋戦中継
挑戦者決定三番勝負は関西将棋会館で開幕おはようございます。第35期竜王戦決勝トーナメントは2人が勝ち上がり、いよいよ挑戦者決定三番勝負が始まります。山崎隆之八段(1組4位)と広瀬章人八段(2組優勝)の顔合わせになりました。第1局は関西将棋会館「御上段の間」で8月9日(火)10時開始予定。持ち時間は各5時間。先後は振り駒で決定します。 カテゴリ: 棋戦中継
終局後(勝った広瀬八段。相手から仕掛けられたあとは、苦戦を意識していたようだ) (敗れた佐藤九段。81手目の▲4四桂を打たれて自信がなくなったと話していた) 本局の中継は以上で終了です。ご観戦ありがとうございました。 カテゴリ: 棋戦中継
広瀬八段が挑戦者決定三番勝負に進出この局面で佐藤九段が投了し、広瀬八段の勝ちとなりました。終局時刻は21時3分。消費時間は、▲広瀬3時間51分、△佐藤4時間45分。勝った広瀬八段は挑戦者決定三番勝負に進出し、山崎隆之八段と対戦します。 (生姜) カテゴリ: 棋戦中継
広瀬八段が優位に立つ図は20時40分過ぎの局面です。▲3二桂成が▲2三金△同玉▲3三成桂以下の詰めろで、受けづらい形です。後手は△2九竜と入る手を指すための猶予をもらえそうにありません。広瀬八段が頭一つ抜け出したようです。 カテゴリ: 棋戦中継
飛車の取り合いに図は19時50分過ぎの局面。81手目の▲4四桂から△4二金▲4七金△3八角▲4六金△2九角成▲4五桂△同銀▲同金と進みました。お互いに飛車を持ち合って、一気に終盤戦の雰囲気です。先手に手番がくれば、▲4三歩や▲2三歩が厳しい攻め。後手としては現局面で王手角取りに△2八飛と打つ手が目につきますが、以下▲7八歩に△2六飛成では、▲4三歩で先手の攻めが速そうです。佐藤九段は何かよい順を見いだせるでしょうか。 カテゴリ: 棋戦中継
桂打ちで切り込む夕食休憩が終わり、対局が再開されました。図は18時50分過ぎの局面。▲4四桂と打って、後手の4六飛の可動域を狭めながら後手の玉そばの金を狙ったところです。対して△4四同銀は▲4七歩で、後手の飛車が4筋から動けば▲4四角と銀を取ることができます。また、後手が3二金をかわして4四桂が盤上に残れば、後の攻めやすさが違います。部分的には先手の攻めがうるさそうですが、先手は自玉の薄さが不安材料で、形勢は依然として難しそうです。 カテゴリ: 棋戦中継
|
最近のコメント
2日 1時間前
2日 2時間前
2日 12時間前
2日 12時間前
2日 12時間前
3日 7分前
3日 14時間前
5日 20時間前
4日 22時間前
6日 6時間前
6日 6時間前
1週 1時間前
1週 1時間前
1週 1時間前
5日 19時間前
1週 1日前
13時間 52分前
1週 1日前
1週 2日前
1週 3日前